中間管理職として活躍している
あなたなら感じたことがあると思います
相手からマウントをとりたがる方がいる
物事を優位に進めていくため
だとは思いますが
相手からマウントを取ることは
取られた方は不快です
仕事ですから
自らの意見を主張しなければいけません
そうでないと
仕事とは言えません
そもそも
仕事の正しい主張をすること
と
自分の意見は正しい→相手の意見は間違い
自分の思い通りになる(勝ち)→従う方は負け
は決して同じではありません
主張の正しさと勝敗は無関係です
しかし
マウントを取りたがる人のメンタリティは
自分の意見を通して勝ちたい
になってしまうのです
だって相手を屈服させたという幻想の感覚は
気持ちよさがありますので
そこで一度立ちかえって欲しいことがあります
仕事で正しい主張や正しいと思うことは
あなたの意見として正解です
他者の意見や助言もあり形をさらに整えて
主張が素晴らしいものになるときもあれば
自分の思っていた方向と
若干ずれてしまうこともあるかもしれません
それでも
自分の正しいと思う主張はそこで完結です
正しいと思う主張をすることは
決して相手を屈服することがゴールではありません
1. マウントを取りたがる人のメンタリティは勝ちたいだけと理解する
2. 自分に意見を言ってくれない環境は、自分がマウントとりたい病にかかっているかもしれないと自問自答してみる
3. マウントを取る会話として、鬼滅の刃の鬼舞辻無惨と下弦の鬼の会話を漫画で読んでみる
自分の意見・主張
勝敗を混同しない
頭ではわかっていることだと思いますが
つい自分が優位な立場にいたい
という欲が出てきてしまいます
仕事は達成するべきゴールがあります
相手に勝つことではなく
ゴールを達成することが重要です
やけに部下が意見を言ってくれないと
もし感じている方がいたら
自分が相手を屈服させるような
対応をしているかもしれません
今日、あなた自身に自問自答してみて下さい
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)