リーダーとして忙しく動き回り
質の高い仕事をされている方は
あなたの周りにも
心当たりのある方はおられると思います
その忙しいのに仕事のできるリーダーは
それは仕事をする上で
忙しくないとまでは言いませんが
余裕のある人しか
忙しいという言葉は使いません
忙しいと言っている時間があれば
手と頭を動かす
そのため9-17時があっという間に
過ぎてしまう
そのレベルで仕事をしている方は
忙しいとは感じません
仕事における厄介な2タイプを紹介します
1タイプ目
忙しいと口に出し、忙しそうに行動されている方は
間違いなく存在し、つい相談してしまいがちです
忙しい中、タイムマネジメントをしているリーダーに相談することは
有用なアドバイスをいただくきっかけになりますが
忙しくないのに忙しいという方のアドバイスは
0点とは言いませんが、的を射ない可能性があります
2タイプ目は
忙しいの対義語の暇という言葉を
本当に忙しい人は良く使います
Aさん:〇〇さん、今お時間ありますか?いつがお時間よろしいですか?
〇〇リーダー:16時になったら時間が空いて暇になるからその時間でも良いですか?
のようなやり取りをされるリーダーは
きっと仕事のできるリーダーです
暇なリーダーは自分が暇であることを
悟られないために
暇だという言葉を使うことは
まずありません
忙しい人は忙しいと言わず
暇な人は暇と言わない
これが人間の真理なのかもしれません
注意深くリーダーの言動をみてください
きっとわかることがあるはずです
忙しいと口に出しているリーダーには注意する
暇だと言わないリーダーには注意をする
自分自身も、暇ですを使い、忙しいを口にしない
仕事は
間違いなく
忙しい人に集まります
忙しそうにしている人には
誰も相談しません
忙しい人には
仕事に対する絶対的な量
量から得る質が
集約されています
まずはメンタリティの部分である
忙しいと言わず、暇と言う
この原則を今日から使ってみて下さい
スタッフからの信用を得る近道になるかもしれません
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)