中間管理職として第一線で尽力している
あなたは
今まできっといくつもの失敗もして
それ以上の成功があり
今の立場にいるのではないでしょうか
仕事をしているうえで
したくないけど
絶対に起こること
それが「失敗」です
しかし、この失敗
ちゃんと考えないと
失敗に直接関与しない部分も嫌になります
文章が回りくどくなりました
例を挙げて説明します
あなたが仕事で大きな失敗をしたとします
単純に考えれば
明日、出社することが嫌になります
それはなぜかと考えてみましょう
ということです
仕事の失敗により仕事が嫌いになった
そんなことあるでしょうか?
仕事のエラー≠嫌い
です
仕事という職場での
その他スタッフとの共通のタスクから
他者から批判を受けるのではいか
他者から叱責を受けるのではないか
他者から無能と思われるのではないか
と他者が絡み
「自分自身の尊厳に傷がつくことが嫌」
が根っこにあると思います
失敗→他者の感情→自分に傷がつくと思う→会社に行きたくない
と失敗すると陥る思考法が完成します
失敗しない人なんていないとスマホで10回打ち込む
自分の小さい悩みから、ポジティブ変換の練習をしてみる
「嫌われる勇気」岸見一郎著を買って読む
結局のところ
自分の尊厳に傷をつけたくない
ことから失敗の思考法は始まります
失敗しても
リカバリーできればいい
他者に何か思われたら
それ以上の結果で後日返せばよい
無能?
無能でも構わない、伸びしろがものすごくあるということ
成功の思考法に変換できるかどうか?
が
失敗の思考法から逃れる方法です
失敗をします
Doctor Xの大門未知子さんとは違います
失敗するとわかって
どのように変換するかが肝になります
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)