中間管理職のセミナーや
個人面談でよくされる質問です
「どうやって部下をほめたら良いですか?」
あなたはどのようにして、部下をほめていますか?
まずは「ほめる」の種類を理解してください
・感謝
・お礼
・感動
・尊敬
感謝とお礼は、部下の仕事で大いに成果が出て
君に任せてよかった!と言う時に使いますよね
ありがとう
と言う言葉が一般的でしょうか
感動は、上司から見てもクライアントの想像を超えた仕事の時に
素晴らしい仕事だった、準備も大変だったろう
と言う最大級の賛辞です
尊敬は、上司にも真似できないような結果を出した時に
流石○○さんですね、あなただからこそ、ここまで結果が出せたんですね
自分より部下が成果を出せる分野の際には尊敬
尊敬に年齢は関係ありません
もう1つは「ほめる」タイミングです
5W1Hで考えます
特に
がキーポイントです
ほめる時には
いつ:その瞬間に(お客さんがいるようなら退出してすぐに)
どこで:その場で
どのように:具体的に(何が良いのかをほめる)
を「こころ」から伝えてください
感情のない「ほめる」は逆効果です
部下が素晴らしい時には、すぐに具体的にほめる
を覚えておいてください
1.すぐに具体的に小さなことを一日3回ほめてみる
2.ほめる方も気持ちが良いことを経験する
3.部下を尊敬する
「ほめる」はチームの士気に関わります
良い時にはグッジョブ!でもいいね!でもほめる
小さなほめるから始めましょう
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)