エースがチームを牽引する
キャプテンの一打で試合を決めました
野球では耳にする言葉ですが
実際の仕事では成り立ちません
エースは専門分野に特化して
仕事量をバリバリこなす人
という意味で使っています
リーダーは全体を見渡せる人
つまり中間管理職をイメージして下さい
その2人が頑張ってしまうと
どうなるでしょうか
全体を見渡すことがブレてきます
そして、専門分野に特化した人が頑張りすぎる
ということは力の方向が偏っている
可能性があります
全体を見渡せず、力の方向もブレてしまったら
チームとしては動けなくなります
個人ではなしえない大きな仕事を行うのが
チームです
だからこそリーダーとエースが
1人前の頑張りで良いのです
頑張る人が多いほど
チームメンバーは遠慮をします
チームも目標にチームで臨めば
良いも悪いも結果が出ます
結果に対して対応していけば良いのです
この対応はリーダーにかかっています
チームの目標に
スタッフの思いの方向を調整する
正直いうと
リーダーの能力以上の結果は出ません
エースを集めたから結果が出るのか
それはNoです
理由は以前お伝えしたようにフォローやチェッカーを
集めないと仕事にならないからです
中間管理職であるあなたは
リーダーとしての力をつけていかないと
チームの成果が上がっていかないのです
リーダーに関する当HPの記事を読みなおす
リーダーが率先して皆の話を聞く
リーダーは頑張っていない姿を見せる
実はがむしゃらに動くのは簡単です
それをみて、がむしゃらに動く人も多くはない
リーダーのがむしゃらを見て引く人は多い
任せる力、見渡す力、決断力
リーダーの力を磨きましょう
最後にもう一度言います
チームはリーダーの能力以上の結果は出ません
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)