スタッフ間での温度差問題について
お伝えしたいと思います
熱意ややる気、取り組む姿勢が
10人スタッフがいれば
当然ですが1〜10番まで順位が
出来上がります
やる気全員同着1番!なんてことはあり得ないので
1番のスタッフから見れば2番のスタッフも
やる気ないなぁと感じてしまいます
しかしこれは必要悪です
やる気は体調や心の持ち方で
ある程度は左右されます
プライベートも充実していると
尚更やる気は高い状態になりますが
逆も然りです
まずは
温度差があるということ
一定の波がありやる気は左右されること
をしっかり認識することが大事です
この温度差問題
よくあるトラブルの入り口があります
それは
リーダーのやる気が全開な場合です
中間管理職であるあなたが意欲的である
これは組織として最高です
しかし
リーダーであるあなたよりやる気や意欲が
低いスタッフを見たらどう感じるでしょうか?
「自分はこんなに仕事や
部下に対するマネジメントを頑張っているのに
なんでスタッフはわかってくれないのだろう・・・」
情熱リーダーによくある事例ですが
温度差に順番がつくことがわかっていれば
自分のやる気をキープする行動を取る
スタッフに残念な気持ちや怒りをぶつけない
という行動が取れるはずです
温度差は存在します
やる気は左右されることを理解する
趣味はやる気をキープする
ゲームでウイニングイレブンやパワフルプロ野球を行い、やる気によりパフォーマンスが変化することを実感する
リーダーであるあなたは
やる気を高いレベルでキープしやすい
それはスタッフと見ている視点が違うからです
得る情報が違うから温度差が生まれやすい
誰が悪いわけじゃなく
温度差の存在を知っておいて下さい
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)