リーダーのとるべき行動や
メンタリティを中心に
今まで発信していました
今回は視点を変えて
リーダーたるものこれだけはするな
という要点で説明します
では最悪なリーダーの仕事とは
あなたはわかりますか?
一言でいうならば
スタッフが不安になる行為をするリーダーはいただけません
スタッフが不安になる行為とは
1つ目
スタッフの立場や雇用に関して高圧的な態度を取る様な
権力に任せた言動です
誰が見てもハラスメント行為はスタッフが不安になります
2つ目
リーダーらしくない自信のない言動です
責任を持ちたくないや
失敗したら嫌だと
リーダーの立場でスタッフに愚痴を漏らす行為も
リーダーらしくない言動の一つです
何とも背中を預けたくなくなる行為です
3つ目は
スタッフの悪口を陰で他者に漏らす行為です
以前の記事にも書きましたが
悪口は必ず、そのスタッフの耳に届きます
上司の陰口も部下の悪口も耳に必ず入るものです
3つを行為は代表的なものです
具体的な例をあげれば
1つくらいはリーダーであるあなたにも
見直そうという点が出てくると思います
完璧なリーダーである必要はありません
スタッフみんなで組織を動かせば良いのですが
3つの行為をしない様に心がけることは
スタッフが背中を預けてくれるリーダーに
近づきます
悪口は心の中で叫ぶ
自分の思い通りに人は動かないと理解する
リーダーは皆悩んで戦っていることを知る
3つをしなければ信頼に近づきます
悪口を言わない
権力を武器にスタッフと接しない
弱気な言葉を積極的に使わない
・・・よく考えてみると当たり前なことですが
これがすごく難しいんです
だからこそ時々マイナス行為をしない
と考えてみてはどうでしょうか?
記事:日和将貴
**********************************************
日和将貴(ひわまさたか)
理学療法士。現在は臨床と管理職業務を行い、日々奮闘している。
医療関係者に対して管理職育成セミナーを行っており
チーム作りから部下育成の基本から伝え
中間管理職育成、管理職育成にアップデートしながら猛進している。
中間管理職応援家ではオンラインセミナーだけでなく
メールマガジンを配信しています。
1日1分の中間管理職の勉強で1年で大化けします。
1日1分で出来る管理職の勉強メールがあなたのもとに届きます。
メルマガ「1分で読める本気の中間管理職育成メルマガ」登録はこちら
YouTube「Metts Channel」として中間管理職応援動画を配信しています。
中間管理職で悩んでいる、中間管理職になりたい、そんなあなたに情報を発信しています。
登録もお願いします。
さらにYouTube版から一歩踏み込んだ部分まで話をしている完全版もnoteにて購入可能です。
(一度購入いただくとすべての動画が閲覧可能です。1980円(先着100名まで)で1回/週の頻度で新着動画を追加します。)