Vol.31 門脇正朋 様
Vol.31 門脇正朋 様
離島と地域の関係性はいかに深いのか?
日本の20年後の縮図とはどういうことか?
心のバリアを取るのは、過剰な心遣いはありがた迷惑?
地域における人間関係が密だからこそ
活きた情報が手に入る
できることとできないことの線引き
離島は総合力を高める
得意不得意ではなく、求められる範囲は広い
講師を誘致することで、スタッフ全体の質を高める
その為に会社にどのように関わるか
1人で車椅子に乗って外に出てみたら、思ったよりヒトは優しい
気になるのは視線、必要以上に感じる「目」
エンターテインメントから生まれる「普通力」
遊ぶ事が1番のコミュニケーションではないか
地域における障害と健常の関係性は一概ではない
ルールが違うから競技は難しいのもある
ただし、ルールを決めればきっと共に遊べる
好奇心で動くと門脇さんは言います
「やった事」がないことは面白い、「やってない事」をするから進化する
門脇さんの情熱・メンタリティを感じていただきたい